GWが終わり、緊急事態宣言も今月末まで正式に延長されました。それに伴い、いろいろ支援策も明確になってきている部分があるとはいえ、依然としてライブハウス、ライブバーといった飲食店の状況は厳しいと言わざるを得ない。
そんな中、鶴瀬にあるPAOPAOさんも、いよいよ無観客ライブ配信に踏み切りました。投げ銭という支援金を募る形になります。将来的にはお店の収益の一つとして機能していくよう模索をしているようです。
今のタイミングでは、さまざまなご意見もあると承知しております。しかし、補償もなにもない自粛要請の延長ですし、何もしなれけば、この先のじり貧状態が目に見えている。私はPAOPAOさんの決断を支持します。
昨日の無観客ライブ配信。ちゃんとMCが存在していて、私の想像を超えるコンテンツになりました。このバタバタ感もYouTubeのコンテンツみたい(笑)今の自粛ムードの中だと少し不謹慎な気もしないではないが、未来に向けてのコンテンツ制作と考えると良い雰囲気だと思います。

当然として、コロナが終息し、生の演奏を聴いてもらう方が良い。その場の空気感や流れを感じてもらいたい。それは大前提なのだけど、これから先のWith コロナ(もうアフターコロナとは言いません)の世界では、こういう動画配信も一つの音楽(ライブ)の楽しみ方になっていくように思います。
個人的には演奏ミスがない編集済みなMVのような動画より、生配信、ライブ配信を楽しみたい。そういう「生」にこだわっている部分もあります。それは最終的に、生のライブに接してもらいたいという小さな抵抗かもしれません。
PAOPAOの小さいな試みは、来週にも続きます。配信元はPAOPAOのFBページから。毎週日曜日14時すぎに配信です。PAOPAOにゆかりあるアーティストが出演する予定です。アーカイブも残してあるようなので、お時間がある時にご覧くださいませ。
https://www.facebook.com/paopao.haruo0828/

そして、この企画趣旨に賛同していただけるようでしたら、上記の方法で投げ銭(支援金)を宜しくお願いします。
さて、来週のみゃあ は、さいたま新都心にある「楽園」さんからライブ配信を致します。ここは、みゃあ の生まれ故郷です。こちらも楽しみです。