少し心の中のモヤモヤを書きます。

最近、「オリジナリティ」という言葉が、妙に頭に引っかかっています。メインで活動している「みゃあ」というduoの間でも、その「オリジナリティ」について、意見を交わすことが多くなってきました。
はたして、みゃあの「オリジナリティ」ってなんなの?と。
DUO内では、今は右の方向で活動していこうと決めても、ちょっとしたことをきっかけに左に傾いたり。とても不安定。気持ちが揺れている状態なんですね。
そんな中、友人のワンマンライブをいくつか見聴きする機会もあったり、個性あふれるメンツと同じステージに立つ機会があったりして。なお、右へ左へ揺れるわけです。

「オリジナリティ」ってなんなのでしょう?
単純にオリジナル曲を作れば解決する事なのでしょうか?
友人のワンマンライブを見て、すこし焦りもあったんだと思う。音源にしても、じっくり煮詰めて形にして、自分たちの世界(オリジナリティ)を見せてくれた。うん、置いてきぼりにされた気分だ。
みゃあにしても、以前と比べたら随分と形になってきたように思う。しかし、まだこの道の先に行くべきところがあるんじゃないかと思ったりして。
こんな風に、悩んだりすることも音楽の一つの楽しみ方だとは思うけど、答えを出せない自分が情けなというか、不甲斐ないといか。
そんな感じで心の中がモヤモヤしているわけです(笑)
